実践保育力検定BasicClass(ベーシッククラス)テキスト
保育現場に必要なほとんどすべての事項を網羅し、それぞれのテーマごと、子どもの発達に関する資料、具体的な援助の方法を載せています。
保育を学ぶ学生にも、保育者の研修にも、また、育児中の保護者にも活用いただける内容です。
<内容>
Ⅰ 生活の援助「食事」「排泄・衛生」「着脱」「体調管理」
Ⅱ 保育活動の実施と援助「造形」「音楽」「言葉」「運動」
Ⅲ あそびの援助と安全
Ⅳ 心の理解と対応
Ⅴ 保護者への支援と対応
各章、「資料」「実践」「CASE STUDY」「確認問題」を掲載。
<監修委員>
元公立保育園園長。元東京都公立保育園研究会会長。NPO法人保育パラ・ピアカウンセラー協会理事。『0・1・2歳児の指導計画12か月』(Gakken保育Books)など、保育に関する監修・著書多数。
不登校・ひきこもり傾向にある子どもたち、発達障害及びその周辺にある幼児・児童・生徒の支援と健全育成に寄与することを目的とした「教育支援センター事業」「フリースクール事業」「キャリア教育事業」「適応自立支援事業」などを行っている。